私鉄

江ノ電お写ん歩 その3

極楽寺から一駅歩いて、その後は電車に乗って鎌倉学園前へ。いろんなメディアに取り上げられているようです...
私鉄

江ノ電お写ん歩 その2

長谷から極楽寺に向かう極楽寺坂切通しで、左手に成就院へ向かう階段を見上げつつ右を見ると何やら曰く有り...
私鉄

江ノ電お写ん歩 その1

本当に久しぶりな、四十年振りぐらいの江ノ電乗り鉄。車両も新しくスマートなのが増えていて、しかも4両編...
日々のこと

Google+から

Google+のエントリーから愚痴です!昨日なんですが、α7IIに入れているレンズ補正アプリなんです...
見沼田圃

夕方

チョっと前まで全くナツイてくれない、と言うか近づくと踵を返して逃げ出しいた老猫。まぁナツイてほしいと...
散歩道

ある日の週末

大磯では結構真剣に写真を撮りに行ったので、いつもに戻ってよりいっそう他愛もない写真を撮りにPEN E...
散歩道

大磯お写ん歩(鷹取山への道)

先週のこと、小澤忠恭氏 の写真展「海の舞台にて」へ行った。毎年行われているこの写真展と同時に行われる...
散歩道

旧谷中村

時間が空いたので、チョっと足を伸ばして渡良瀬遊水地でお馴染みの谷中湖へ。谷中湖といえば、日本初の公害...
祭・イベント

ノスタルジー

子供の頃、街を疾走していた車たち。7月24日に行われた、埼玉自動車大学校でのイベント"オートジャンボ...
街角写真

梅雨の終わり頃

ぐぐたすで発見したtokinon50/1.4と言う居酒屋さん。はじめてホームページを見た時は「よく出...
見沼田圃

夕刻

新宿からの帰路、う~ん撮り足りない!で、さいたまの某所でまどろんでいた野良猫を数枚撮。見た目ライオン...
散歩道

写真工学発祥の地

今日も・・・、もとい、昨日は週末恒例の勝手に休日出勤で東京へ。チョっと早めに出てフレームマンエキシビ...
散歩道

原市沼de古代蓮2016

取りたてて遠出せずとも、近場で撮れる写真もある。(キリッまぁ負け惜しみですがね・・・。α7IIを手に...
日々のこと

鉛筆画

今日は、写真展ではなく鉛筆画展へ行ってみた。普段絵画にはとんと縁はないのだが、SNSで見かけた古谷振...
日々のこと

Google+から

Google+のエントリーからほんの小さな幸せを見つけました。#arukas0481.jpgvia ...
日々のこと

Google+から

Google+のエントリーから40年位前の富士急行電車河口湖駅。本当は鉄道ファン誌で見た新車を撮りた...
博物館・保存機

東武鉄道SL復活運転プロジェクトが始まっているそうな

東武鉄道SL復活運転プロジェクト | 東武鉄道リンク先の内容通り北海道のC11を借受けて復活運転をす...
日々のこと

Google+から

Google+のエントリーから今流行?のエアリー加工してみた。#エアリー#airy#arukasai...
公営電車

東京都電車

薔薇の季節ってんで行ったんですが・・・、ほぼ終わってましたね。少し乗鉄してブラブラと都電散歩。軌道敷...
街角写真

魚河岸から写真展見ーの都電乗りーの

このBlog的にはタイムリーな感じで一題、ってももう一昨日前かぁwんで、一昨日は作家さんの撮った写真...
見沼田圃

見沼田圃田植えの頃

これを書いているのは5月下旬ですが、今月はじめ頃の写真ですね。事ある毎に書いている見沼田圃。東京近郊...
SONY一眼

記憶にありません。

今月初めの事、休出で新宿の方へ行ったついでにカメラ屋さんを冷やかしに行き、気が付けば何故か助手席にカ...
日々のこと

Google+から

Google+のエントリーからあぁぁぁぁぁぁぁぁ!今更ながらα7IIが猛烈に欲しくなっている。LA-...
散歩道

大宮花の丘農林公苑2016初夏

標題の件、HEXANONとE.Ludwig Meritar 50mmF2.9を持って散歩がてらに。新...
街角写真

何故か充実の2016年4月最終の週

今週は目の保養のためメーカー系のギャラリーを色々廻ってみました。注)写真と本文の内容はほぼ無関係です...
JAPAN RAILWAYS

大宮ステンショ

先週のことで相変わらずタイムリーさに欠けるインターネットアカウントはこちらです。写真を撮りに行ける週...