ARUKAS FOTOと言いましても
アタシは普通のサラリーマンです。
たまの週末にはデジタルカメラを持ち出して写真を撮っていますが、持っているレンズが如何せん古いやつばかりでとても他人様にお見せするような代物ではないのですが、せっかく撮った写真なのでこの場を借りて公開しております。
レンズは殆どがHEXANON ARマウントですが、最近老眼が進んでしまいそろそろAFに完全移行したいお年頃です。
よく稼働しているデジタルカメラ
メーカー | 機種 | コメント | 備考 |
KONICA | Digital Revio KD-510Z | ほぼ動態保存状態もまだ撮れます | |
KONICA MINOLTA | α-7Digital | 使用頻度は少ないがまだまだ現役続行中 | |
SONY
|
NEX3(無印) | 初代NEXでレンゾ補正も何もなく使いづらいが普段持ちで使用中 | |
NEX5N | 老眼対策でファインダーを付けて普段使いで使用中 | ドナドナ済み | |
α6000 | 中々の使い心地も手持ちレンズが少なく性能を出し切れておらず不遇なカメラ | ||
α7M2 | HEXANON AR レンズの母艦となっておりカメラアプリも使い心地よし | ||
α900 | ソニーの初代フルサイズ機もそろそろ骨董の域に入ってるがオイラのバリバリメイン機 | ||
OLYMPUS | E-P3 | 中古で安かったので衝動買いしてしまったのだが気軽に街撮りで使用中 | ドナドナ済み |
よく稼働しているレンズ
メーカー | 機種 | コメント | 備考 |
KONICA
|
HEXANON AR 28mmF3.5 | 最近出番なし | |
HEXANON AR 35mmF2 | お気に入りな広角レンズ | ||
HEXANON AR 40mmF1.8 | パンケーキレンズであるがアダプター経由でその薄さの恩恵は・・・。 | ||
HEXANON AR 50mmF1.4 | お気に入りな標準レンズ | ||
M-HEXANON AR 55mmF3.5 | とってもソフトで優しい写りのハーフマクロ | ||
HEXANON AR 57mmF1.2 | ほぼコレクターアイテムとしてHEXANONファンとして必携のレンズ | ||
HEXANON AR 57mmF1.4 | 40年以上酷使してきたのでボロボロ・・・そっと静かに引退 | ||
HEXANON AR 85mmF1.8 | ポートレートレンズなのでいつかその役に就かせたい | ||
HEXANON AR 100mF2.8 | 同上 | ||
HEXANON AR 135mmF2.5 | 望遠レンズとして常用中 | ||
MINOLTA
|
AF 28mmF2.8 | 最近ご無沙汰 | |
AF 50mmF1.4 | 常用標準レンズ | ||
AF 50mmF2.8 macro | びっくりするぐらいシャープな等倍マクロ | ||
AF 100mmF2.8 macro | ほぼ常用等倍マクロ | ||
SONY
|
SAL35F14 | これで人を写したい願望強し | |
SAL85F14PZ | Planar・・・ポトレで使って見たいなぁ・・・ | ||
SEL16F28 | EマウントAPS-Cカメラ用キットレンズでワイコン付けっぱなしで使用中 | ||
VCL-ECU1 | SEL16F28用ウルトラワイドコンバーターで換算18mm相当の画角になる | ||
SEL1635ZA | Eマウント広角ズームほぼ常用 | ||
SEL1855 | EマウントAPS-Cカメラ用キットズームレンズでほぼNEXで普段持ち中 | ||
SEL2870 | いわゆるキットズームレンズでAPS-Cセンサーカメラで使用中 | ||
OLYMPUS
|
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 | 換算34mmなのでスナップに最適 | ドナドナ済み |
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R | まぁそこそこですが、少し曇りが有って・・・。 | ドナドナ済み |