MINOLTAコンパクトカメラ Minolta HI-MATIC E レンズ::ROKKOR QF 40mm f1.7焦点調節::直進ヘリコイド繰り出し式(0.9m?∞)... 2007.12.02 MINOLTAコンパクトカメラ
KONICAコンパクトカメラ KONICA C35FD レンズ::HEXANON38mm F1.8(4群6枚)カラーダイナミックコーティング焦点調節::直進... 2007.11.25 KONICAコンパクトカメラ
CHINON一眼レフ REVUE FLEX AC1 形式::35mmSeiko metal electromagnetic shutter一眼レフ マウ... 2007.11.24 CHINON一眼レフ
KONICA一眼レフ 放置解除のAUTOREFLEX T3 以前購入してなんとなく放置してしまっていたKONICA AUTOREFLEX T3を分解。(軍艦だけ... 2007.11.24 KONICA一眼レフ
MINOLTA一眼レフ MINOLTA α303i SUPER MINOLTA AF中期の入門機。α303iではマウント部が樹脂だったが、金属製にグレードアップしS... 2007.09.01 MINOLTA一眼レフ
MINOLTA一眼レフ MINOLTA α7700i 初期のMINOLTA AF一眼中級機の位置付けだろうか。現代の感覚からすると異様に遅いAFと、ボタン... 2007.09.01 MINOLTA一眼レフ
使ってみたレンズ編 E.LUDWIG V MERITAR 50mm f2.9 先日購入した表題のレンズなんですが、期限切れのSRA(こればっかり)を詰めて試写がてら赤城山に行った... 2007.08.07 使ってみたレンズ編
EXAKTAマウントレンズ E.LUDWIG V MERITAR 50mm f2.9 レンズ構成::3枚3群絞り機構::手動測光方式::絞込測光至近距離::0.8m(?フイルター径::3... 2007.08.06 EXAKTAマウントレンズ
使ってみたカメラ編 KONICA AiBORGを使ってみる (期限の切れた)リバーサルを詰めて撮ってみた、5月初旬に。雲が多かったので、SRMには辛い条件だった... 2007.07.11 使ってみたカメラ編
MINOLTA一眼レフ MINOLTA α9000 MINOLTA AF初期のフラッグシップ。フラッグシップといっても、エンプラで単体では手動巻き上げ手... 2007.07.09 MINOLTA一眼レフ
KONICAコンパクトカメラ KONICA AiBORG レンズ::KONICAズームレンズ 35mmF3.8~105mmF8.5 (11群13枚)焦点調節:... 2007.07.06 KONICAコンパクトカメラ