KONICA

物欲

新入り

本当はレンズが欲しかったけども高くて買えなかったので腹いせにα7R(初代)を中古で買いました。下の写真、向かって左のカメラが今回ゲットしたブツなのですが、カミさんに買い物をしたことがバレないようにSONYロゴを隠しております。 ...
使ってみたカメラ編

KONICA C35FD

久しぶりに持ち出したフィルムカメラKONICA C35FD。 いわゆる上位機種であるためシャッター速度優先AE(EE)撮影が可能で凄腕ジャーニーという愛称で呼ばれていた。 KONICAの露出計はとても素直かつほぼ正確な数...
散歩道

大宮花の丘農林公苑2016初夏

標題の件、HEXANONとE.Ludwig Meritar 50mmF2.9を持って散歩がてらに。 新緑の頃なので、ちょっとばっかりグルグルレンズで遊んでみたりする。 収差バリバリのE.Ludwig Meritar 50...
物欲

FE90mmF2.8がついに出るらしいが欲しくは無い・・・。

あぁ、ついに出てしまうんですね、出してしまうんですね、90mmマクロ。 CPで一目惚れしてしまった90mmマクロ。 んでも買えないのは自分が一番良く知ってるんです、90mmマクロ。 α7はHEXANONの母艦として買ったん...
散歩道

もう一回だけ、このとろけた写りを授け給えw
KONICAカメラアクセサリー

KONICA ラジオコントローラー

平たく言いますと、リモコンレリーズですね。 アクセサリーコネクターがついているFS-1・FC-1・FT1moterで使用可能。 専用の取り付け座に取り付けて、右のレリーズボタンを押すことでケーブルレス撮影ができる。 セルフ...
KONICAコンパクトカメラ

KONICA C35FD

レンズ::HEXANON38mm F1.8(4群6枚)カラーダイナミックコーティング 焦点調節::直進ヘリコイド繰り出し式(0.9m?∞) シャッター::コパル速度優先絞り制御式自動シャッター B・1/8?1/500 露出調整::Cd...
使ってみたカメラ編

KONICA AiBORGを使ってみる

(期限の切れた)リバーサルを詰めて撮ってみた、5月初旬に。 雲が多かったので、SRMには辛い条件だったけれども敢えて敢行。 お日様が薄雲に隠れたところとはいえ、逆光・鯉のぼりにスポット測光、補正なしでここまで撮れればまずまずの出来ではな...
KONICAコンパクトカメラ

KONICA AiBORG

レンズ::KONICAズームレンズ 35mmF3.8~105mmF8.5 (11群13枚) 焦点調節::赤外線ノンスキャンアクティブAF(0.8m?無限)、フォーカスロック、AFフレーム移動可能 シャッター::プログラム電子シャッター、...
マウントアダプター

KONICA NIKON LENS ADAPTER 2 AR

カニ爪を使いたいという衝動に答えるKONICAの優しさか、NIKON用のアダプターも用意されていた。 大口径レンズにはAUTOREFLEX T3までの金属ボディーが良く似合う。 KONICA一眼レフには、なぜだかカニ爪が良く似合う気...
マウントアダプター

KONICA EXAKTA LENS ADAPTER 2 AR

M42と並んで、多くのメーカーに採用されたEXAKTAマウント。 レンズ沼へ誘うかの如く用意されたアダプターだ。 僕の場合は、金欠が幸いしてか沼の入口にも達していないが・・・。 EXAKTAマウントレンズは、古い物ほど小振りで綺麗なシ...
使ってみたカメラ編

KONICA AUTO S2で紫陽花をば

AUTO S2でアジサイを撮ってみた。 このカメラの特徴(私感)は、色味が全体的に"赤っぽく"写るようだ。 この写真では余り顕著ではないが、ネガで撮ってもスキャン時に絶望的なまでに赤っぽい(マゼンダ)傾向が出る場合が多々有る。 40年...
マウントアダプター

KONICA PRAKTICA LENS ADAPTER 2 AR

KONICA純正PRACKICA(M42)マウントアダプター。 コニカAR用M42マウントアダプターは純正以外でも発売されていたが、やっぱりコニカフェチとしては純正品で揃えなくっちゃね。 小振りなFT1moterと、銀鏡胴との組み合わせ...
マウントアダプター

KONICAの純正レンズマウントアダプター

世界で多くのカメラメーカーが採用したと言われるM42マウント、EXAKTAマウント。 そして、日本が誇る世界の日本光学工業(現NIKON) 小西六写真工業は当時の世界シェアが高かった三種のマウントを、KONICAボディーで使用することが...
KONICAの交換レンズ

Macro-HEXANON AR 55mm f3.5

レンズ構成::3枚4群 絞り機構::AE式完全自動絞り 測光方式::開放測光 至近距離::0.25m フイルター径::55mm フード::ねじ込み式 長さ×最大径(mm)::60×64 重さ::290g 1/2倍までのマ...
KONICAの交換レンズ

Zoom-HEXANON AR 80-200mm f3.5

レンズ構成::10枚17群 絞り機構::AE式完全自動絞り 測光方式::開放測光 至近距離::2.0m フイルター径::67mm フード::ねじ込み式 長さ×最大径(mm)::- 重さ::1170g デカイ!重い!単体で...
KONICAの交換レンズ

HEXANON AR 135mm f2.5

レンズ構成::4枚4群 絞り機構::AE式完全自動絞り 測光方式::開放測光 至近距離::1.2m フイルター径::62mm フード::引き出し式 長さ×最大径(mm)::96×69 重さ::650g 重いデカイ...
KONICAの交換レンズ

HEXANON AR 135mm f3.2

レンズ構成::4枚5群 絞り機構::AE式完全自動絞り 測光方式::開放測光 至近距離::1.0m フイルター径::55mm フード::引き出し式 長さ×最大径(mm)::95×63 重さ::390g F3.5の後続機種...
KONICAの交換レンズ

HEXANON ARP(プリセット) 135mm f3.5

レンズ構成::4枚4群 絞り機構::プリセット式手動絞り 測光方式::絞込測光 至近距離::1.5m フイルター径::55mm フード::ねじ込み式 長さ×最大径(mm)::- 重さ::370g プリセットって、なんぞや...
KONICAの交換レンズ

HEXANON AR 100mm f2.8

レンズ構成::4枚5群 絞り機構::AE式完全自動絞り 測光方式::開放測光 至近距離::1.0m フイルター径::55mm フード::ねじ込み式 長さ×最大径(mm)::62×63 重さ::290g 海外ではポートレー...
KONICAの交換レンズ

HEXANON AR 85mm f1.8

レンズ構成::5枚6群 絞り機構::AE式完全自動絞り 測光方式::開放測光 至近距離::1.0m フイルター径::55mm フード::ねじ込み式 長さ×最大径(mm)::67×65 重さ::390g 85mm付...
KONICAの交換レンズ

HEXANON AR 57mm f1.2

レンズ構成::6枚7群 絞り機構::AE式完全自動絞り 測光方式::開放測光 至近距離::0.45m フイルター径::62mm フード::ねじ込み式 長さ×最大径(mm)::50×72 重さ::460g HEXANON...
KONICAの交換レンズ

HEXANON AR 57mm f1.4

レンズ構成::5枚6群 絞り機構::AE式完全自動絞り 測光方式::開放測光 至近距離::0.45m フイルター径::55mm フード::ねじ込み式 長さ×最大径(mm)::- 重さ::280g HEXANONの定番、ス...
KONICAの交換レンズ

HEXANON AR 50mm f1.7

レンズ構成::5枚6群 絞り機構::AE式完全自動絞り 測光方式::開放測光 至近距離::0.55m フイルター径::55mm フード::ねじ込み式 長さ×最大径(mm)::40×63 重さ::210g 写真は後期型。 ...
KONICAの交換レンズ

HEXANON AR 50mm f1.4

レンズ構成::6枚7群 絞り機構::AE式完全自動絞り 測光方式::開放測光 至近距離::0.45m フイルター径::55mm フード::ねじ込み式 長さ×最大径(mm)::45×63 重さ::265g 旧の57...
KONICAの交換レンズ

HEXANON AR 40mm f1.8

レンズ構成::5枚6群 絞り機構::AE式完全自動絞り 測光方式::開放測光 至近距離::0.45m フイルター径::55mm フード::ねじ込み式 長さ×最大径(mm)::27×62.5 重さ::140g 知る人ぞ知るパン...
タイトルとURLをコピーしました