散歩道

横浜・川崎

ILCE-7RM3 f/3.5 1/640sec ISO-200 29mmその昔はあちこちに有った船...
街角写真

東京散歩

ILCE-7RM3 f/3.5 1/640sec ISO-800 24mm去年の6月、なんで東京に行...
車のこと

唐突に車の話

数カ月ぶりの更新。この間公私ともに色々と有りましてね、出掛けるともなく従って好きな写真も撮らずな日々...
散歩道

川越散歩

ILCE-7RM3 f/8 1/500sec ISO-800 24mm川越といえば小江戸。風情のある...
JAPAN RAILWAYS

踏切

田舎道を車で走っている途中に見っけた八高線の第四種踏切。ILCE-7RM3 f/5.6 1/8000...
神社仏閣

平等山宝金剛寺成身院百体観音堂

ILCE-7RM3 f/11 1/160sec ISO-200 16mm 天明3年(1783)におき...
見沼田圃

夕照

ILCE-7RM3 f/8 1/640sec ISO-200 24mmさいたま市見沼区 上山口新田
祭・イベント

復活祭

ILCE-6000 f/8 1/500sec ISO-200 50mm1ヶ月以上前ですが、年甲斐も無...
散歩道

古民家

ILCE-7RM3 f/8 1/40sec ISO-200 70mm埼玉県富士見市 難波田城公園
散歩道

NIKON F2フォトミックA

家族サービスで大洞赤城神社へお参りドライブ。お供は大変お久しぶりのNIKON F2A、勿論露出計は生...
日々のこと

大平山の役行者像

この日は越生町にある黒山三滝を撮りに行ったのですが、生憎のピーカンだったので滝は諦めてその上に伸びる...
使ってみたレンズ編

実は新しいレンズも買っていた件SEL70200G編

ILCE-7M2 f/4 1/4000sec ISO-1600 161mm望遠ズームSEL70200...
使ってみたレンズ編

実は新しいレンズも買っていた件SEL2470GM編

ILCE-7RM3 f/2.8 1/10sec ISO-200 24mm ARUKAS一つ前の投稿は...
物欲

新しいカメラを買った話

ついに買ってしまいました、α7R III。まさしく清水の舞台から飛び降りましたね、えぇ、48回無金利...
街角写真

たまに見かける謎信号機だけどこのパターンは初めて。眼前の桁を照射するのみ。謎だ・・・。
日々のこと

ギミック

銀座線、その昔は駅進入の際に集電装置の関係で一瞬車内灯が消えたんですね、その時に左側に見えるランプが...
日々のこと

令和

新しい時代の始まり。生前退位は57回あったらしいが、今回は202年振りとの事。どうか静かに、穏やかに...
神社仏閣

201805桶川泉福寺

荒川沿いの非常に印象の良いお寺さんを見つけたのです。と、Googleフォトとの連携テストを兼ねての投...
祭・イベント

アウトサイダー・アート

東京ドームシティ内のGallery AaMo(ギャラリー アーモ)で開催されているアウトサイドジャパ...
祭・イベント

CP Plus 2019 Part2

ちょっと興味を惹かれた中一光学のレンズ。SPEEDMASTERという大口径シリーズのレンズ。50mm...
祭・イベント

CP Plus 2019 Part1

ちょっと前の話ですが、今年も行ってきましたCP+。メインは著名な作家さん達のセミナーを聞く事とセンサ...
日々のこと

中華パッド衝動買い

久しぶりに中華パッドを衝動買い。と言うのも、通勤途中やらの時間に電子書籍で読書などと柄にも無いことを...
使ってみたカメラ編

KONICA C35FD

久しぶりに持ち出したフィルムカメラKONICA C35FD。いわゆる上位機種であるためシャッター速度...
日々のこと

赤城山2019年始

仕事始め前の週末、これまた赤城山へ初詣と洒落込みました。年始あたりにやってきた寒波の影響でしょうかね...
神社仏閣

埼玉で台湾

埼玉県坂戸市に鎮座する聖天宮。聖天宮は、台湾の伝統宗教、道教のお宮である。道教の最高神・三清道祖(元...
日々のこと

氷川三社2019

年明けですので初詣に行くわけです。先ずは何をしても武蔵の国一宮氷川神社へ。3日にお参りしたのですが流...