鉄道

私鉄

秩父鉄道 第4種

SLT-A57 1/2000sec f/5.6 ISO-200 24mm真夏の羽生界隈。122(ワン...
私鉄

渡良瀬遊水地界隈

ILCE-7M2 1/1600sec f/4 ISO-200 70mm今の今までは踏切の警報音が聞こ...
私鉄

日立電鉄線

2001年から2005年、会社の命令で水戸へ赴任していた折の話。営業所の受け持ちエリアが茨城県全域、...
JAPAN RAILWAYS

踏切

田舎道を車で走っている途中に見っけた八高線の第四種踏切。ILCE-7RM3 f/5.6 1/8000...
JAPAN RAILWAYS

JR東日本国鉄色イメージのE653系車両を水戸支社で運行

なななんと!ウソ電がリアル1/1電車で蘇るですと!!2019年の春ごろから臨時列車として運行を開始す...
日本国有鉄道

御殿場線

発車ベルを鳴らす車掌さんを遠くに見ながらPre-set HEXANON 135mmf3.5で1枚。#...
日本国有鉄道

東海道本線

まだグリーン車しか冷房化されていない時代の写真。思いっきりトリミングしてますが、東海道本線の藤沢-大...
日本国有鉄道

東海道本線

横浜-大船間今なら戸塚-大船間ですかね、当時の東海道線は戸塚を通過していました。ここは大船駅にほど近...
日本国有鉄道

横浜駅

電車を撮ろうとしてタイミングが早すぎた失敗写真でしょうねw昭和40年代後半の横浜駅。まだ白線でホーム...
私鉄

江ノ島鎌倉観光電車

今から40数年前はまだまだおおらかな時代でしてね、職員さんから「警報機鳴ったら気をつけろよぉ」と言わ...
日本国有鉄道

大船駅

昭和40年台中旬頃、東京口に上ってくる湘南顔の憎いやつ。確か1日1往復だったかな、KONICAの一眼...
日本国有鉄道

上野駅

L特急 ときスカートが長いままなのでクロ151からの改造車ですかね、6番線のグリーン車帯も懐かしいな...
日本国有鉄道

中央本線

多分新宿駅じゃないかなぁと思われます。少し前のモノクロに変換しちゃったエントリーと同じネガに有ったの...
JAPAN RAILWAYS

上野駅

いまは無くなっちゃいましたが、つい最近まで上野駅地下ホームには荷物用ホームが有りました。パタコ(ター...
日本国有鉄道

中央本線

その昔、中央本線は塩尻を境に中央東線と中央西線に分かれていました。(今もかな??急行電車がバンバン走...
日本国有鉄道

東海道本線

国府津駅から沼津駅まで乗り鉄後に上り待ちの沼津駅にて。電留線で憩うデカ目、冷房化前の111系。ヤッパ...
日本国有鉄道

国府津駅

老体に鞭打って山線に望む旧性能車。向こう側にはクモユニを先頭にした下り湘南電車。日曜日の昼下がり、静...
日本国有鉄道

新宿駅

本当はカラーなのですが、ネガの退色とカビが酷くてモノクロにしてしまいました(泣40年以上前なので仕方...
私鉄

江ノ島鎌倉観光電車

ひでぇ写真ですね、昭和48年頃の腰越-江ノ島併用軌道下の写真からもうちょい左側が上の写真と思われます...
私鉄

湘南モノレール

生まれて初めて撮ったポートレートは親父と弟。湘南江の島まで全線開通後間もない大船駅で。京浜急行の血が...
JAPAN RAILWAYS

どこか遠くへ

駅で電車の写真を撮って気付いたんですが、今って常磐特急が乗り入れてるんですよね、なんとなく感動してお...
JAPAN RAILWAYS

丸の内

さすが0キロポストがあるターミナル、東京。すごい空間だったなぁ。これ、大正時代に原型が有ったってこと...
私鉄

関東鉄道 DD502

ロッド付きのディーゼル機関車関東鉄道  水海道車両基地#鉄道写真 #昭和 #関東鉄道 #DD502 ...
日本国有鉄道

横須賀線

40年以上前の写真ですが、この頃はかなりきわどい所まで入ってもお咎めなし。今やったら人たち入りでたち...
博物館・保存機

電車のアルバム

スキャナー買ったので!これから鉄道系の写真を、ちょっと古いフィルムとかをスキャンしたりしながら上げて...
私鉄

江ノ電お写ん歩 その3

極楽寺から一駅歩いて、その後は電車に乗って鎌倉学園前へ。いろんなメディアに取り上げられているようです...