酷暑
茹だるような暑さに負けて、少しでも標高が高い場所へ。 近場で写真も撮れてと考え伊香保を目指した、が、露出計のいかれたKONICA FTAをお供に選んだため、苦労の連続。 涼しげな木陰にブーブーカフェが鎮座。 ゆうすげの道。 流れる雲のおかげで1段単位でめまぐるしく変わるメーターにまどろっこしさを覚え、単体露出計をしまい久しぶりの勘露出を決め込む。 たまにはのんびりと遊歩道を歩くのも気持ち良い。 現 […]
ARUKAS FOTO 日々の事を写真とともに書き綴ってます。
茹だるような暑さに負けて、少しでも標高が高い場所へ。 近場で写真も撮れてと考え伊香保を目指した、が、露出計のいかれたKONICA FTAをお供に選んだため、苦労の連続。 涼しげな木陰にブーブーカフェが鎮座。 ゆうすげの道。 流れる雲のおかげで1段単位でめまぐるしく変わるメーターにまどろっこしさを覚え、単体露出計をしまい久しぶりの勘露出を決め込む。 たまにはのんびりと遊歩道を歩くのも気持ち良い。 現 […]
かみさんと餓鬼が実家に帰っている間に命の洗濯をせんと早朝より伊香保へ出撃。 薄雲が掛かる空模様で、露出計のいかれたKONICA FTAを持ち出してしまった為、頼るはSEKONIC L-208。 しかして、カメラを構えているその瞬間にも雲の様子で1段単位で変わる露出に些か悩む。(うぐぅ 昼の石段街も、行ってみればこれといって撮りたい物も見つからず早々に帰路へ。 んが!相馬が原を過ぎたあたりから、なん […]
本人曰く”写真マン”だそうです。 カメラマンと写真家がごっちゃになってるのは内緒。
このグルグルレンズを生かすための被写体はなんだろう?と、考えているんだけど・・・。 来週あたり、向日葵でも撮りに言ってみようか? とても街撮りには向かないだろう、とレッテルを貼るのは簡単だけれども、撮ってみると意外な結果が! なんて事にもなるかもしれないし。 期待に違わず向いて無かったりして・・・。
先日購入した表題のレンズなんですが、期限切れのSRA(こればっかり)を詰めて試写がてら赤城山に行った。 東ドイツ製のレンズで3枚3群、作られたのは概ね僕と同い年あたりであろうか。 標高1400m付近では、もうトンボ天国。 被写体には困らないとばかりに、写りは押して知るべしのぐるぐるレンズだろうとニヤニヤしつつレリーズを繰り返す。 鏡胴先端部に配された絞り環にはクリックストップが無く、しかもヘリコイ […]
レンズ構成::3枚3群 絞り機構::手動 測光方式::絞込測光 至近距離::0.8m(? フイルター径::35mmぐらい フード::- 長さ×最大径(mm)::- 重さ::- 落下のためにリング部分がつぶれてしまっているが、ピントズレも無く動作は快調。 周辺部の盛大な流れも絶好調! このグルグル描写を生かした写真を撮りたいのだが、僕の感性と腕ではどうする事も出来ない。