唐突に車の話3

引用記事、もう2年近く前だったんですね、時が経つのは早いもんです…
最近また少しイジったのでUPします。

使ったのは前回と同じバイク用ステーにイレクターパイプを通しベースとする方法。
ガッチリホールドできて強度もありこの方法がベストかなと感じております。(個人の感想です

専用の固定金物も有るようですが、今の所バイクステーで問題もないので変える予定なしです。
ひらめきで使ったのですが、我ながら良いことを思いついたと自画自賛し日々自画自賛しております(照

で、後部スライドドアパネル1枚分に伸ばしたイレクターパイプをベースとし奥行300mmのオーバーヘッドシェルフを設置。

前面を開閉式にして油膜取りスプレーやらガラス撥水コートやらなんやら細かいものを収納しています。
まぁ床に転がしておくよりも良いでしょうw

蓋は軽目の12mmコンパネにしてマグネットキャッチで固定、開閉は丁番ビス止めでは弱い(経験値)のでイレクタージョイントの棚受けを利用してます。
走行中に開け閉めをする事はまずないのでこれで良さそう。
この運用で1ヶ月、特に問題は発生しておりません。

荷室側へ半分開口しポータブル電源を置きこの状態で使用可能にしています。

以前作成済みの後部荷室上部のシェルフも一部改造。
前部分・横のイレクターフレームは建地に固定せずヒンジ的に可動する金属ジョイントへ変更。
挟み込み固定と共に金属ジョイントに穴加工を行いパイプへビス固定もしてあります。

後部のフレームは建地にパイプロック金具Aを使用して着脱可能にし↓

ロック外せば棚部分が降りて荷物を出し入れし易い様に改良。
※メーカー推奨の使用方法とは異なる場合があります。
※同様な使用を行ったことによるトラブルや不利益について当方は一切の関知をいたしません。

必要以上に落ちてこないようストッパーも作成。
ついでに三脚を固定できるようフレームを組みました。

うん、諸々スッキリ(どや

そうだ、上部の荷物は固定ネットからラッシングベルトへ変更してます。
2.2mで扱いやすく大変リーズナブルな逸品。

使った部品類はこちらっす。

ラゲッジ収納は取り敢えず終わりにして、これからは暇を見て配線関係の見直しをしようか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました